Option誌にモニターレポートが載った

option.jpg車雑誌のオプション誌のモニタープレゼントに応募して当選しました。
車系メディアには知り合いもなくて、コネも何もないので、本当にラッキーです。
丁度、前のマフラーが経年でうるさくなってきたので、マフラーを交換しようとしていたところだったし。
で、左が取り付けてからのファーストインプレッションを書いたモニターレポートです。
現在、書店やコンビニで並んでいるオプション11月号に掲載されています。

生原稿は下です。
生原稿からどう編集されたのかがわかると思います(笑)
要求された2ページ分の原稿が他のレポートの兼ね合いで1ページに編集された例ですね


CIMG0357.JPG
■モニターレポート
■モニター商品:フジツボ・パワーゲッター TYPE-RS&レインボーフィニッシャー
■車両 RX-7(FD3S) TYPE-R(2001年式VI型)
1月の当選発表から商品が送られてくるまで半年ほどかかったので、もう同姓同名の方の当選と思ってあきらめていました。なので宅急便の方が長い段ボールを抱えて玄関に立っていたのを見たときはびっくりしました。
 丁度、マフラー交換時期だったので"渡りに船"でした。ありがとうございます。
 取り付けは、よく利用しているスーパーオートバックス(SA)戸田店でやってもらいました。ここは埼玉県内のスーパーオートバックスでは特にロータリー車へのサポートに力を入れている店舗で、毎月7の付く日はRX-7ユーザーに限ってオイル割引や2倍ポイント特典があったりします。今回もお世話になりました。
DSCN4640.JPG

 自分のRX-7(FD3S)はマツダスピードのR-SPECフルエアロ仕様になっているのですが、パワーゲッター TYPE-RSは出口付近でサイレンサーのタイコがリアエアロバンパーと干渉することが発覚しました。そこで、若干、干渉箇所を削ってもらっての取り付けとなりました。これは、パワーゲッター TYPE-RSがマフラー出口付近が斜め出しとなる点が影響していると思います。自分のような社外のリアエアロバンパーを取り付けている人はこの点には注意したいところです。マフラー出口付近がしまったデザインの社外エアロとは干渉の可能性が高いと思ったほうがいいでしょう。要望を言えば、出来ればタイコから出口にかけてをきっちり真っ直ぐ出したデザインのバリエーションも欲しいところです。
DSCN4648.JPG

 もともと取り付けていたマフラーは藤田エンジニアリングのSONIC Tiという静音性の高いチタンマフラーでしたが、これが2年の経年で消音材が劣化した関係で大部音が大きくなってしまいました。パワーゲッター TYPE-RSの騒音レベルは大体これと同じで、けっこう音は大きめです。もともとパワーゲッター TYPE-RSは「ストレート構造の爆音系」をウリにしていたことは知っていたので、まあ想像の範囲だったといえます。そこで、今回は付属のレインボーフィニッシャーを使わず、APEXi製の「アクティブ・テイル・サイレンサー(ACTIVE TAIL SILENCER)」を別途自費で購入して取り付けることにしました。これは、エンジン低回転域の排圧が低いときにはサイレンサーとして機能し、高回転時にはバルブが開いてストレート排気してくれるインテリジェントなサイレンサーです。本来はAPEXi製のマフラー向けの製品ですが、パワーゲッター TYPE-RSの出口が115φで丁度サイズが適合したので問題なく取り付けることが出来てしまいました。自分が選択したのは「テール径φ115/155-A025」タイプです。パワーゲッター TYPE-RSの音量が気になる人にはお勧めです。
DSC_0558.JPG
 今回の自分のインプレッションはパワーゲッター TYPE-RS+アクティブ・テイル・サイレンサーの組み合わせのケースについてとなりますが、これが予想外にいい感じです。
 以前のチタンマフラーもストレート構造だったのですが抜けがよすぎて低回転域からのゼロ発進時のトルクの細さが気になっていました。しかし、これがアクティブ・テイル・サイレンサーの効果で低速時に排気が絞られる関係でトルクフルになりました。また当然のごとくサイレンサーの役割もあって低速時には排気音量が静かで、ご近所の人に「帰ってきたのが気がつかなかった(笑)」と誉められました(?)
 一方、高速道路等でアクセルをベタ踏みするとアクティブ・テイル・サイレンサーが開放されてパワーゲッター TYPE-RS本来の抜けの良さが最大限に発揮されることになります。カーンという甲高い乾いた官能的な高回転ロータリーサウンド共に背中がシートに吸い付くパワフルな加速が実感できました。
(西川善司)



| comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks