NVIDIAの新機軸を理解する(3):クラウドGPUソリューションとGPU仮想化技術の核心に迫る

 短期集中連載の最終回は、「GPUの仮想化」技術の進化の歴史とこれからの方向性をまとめています。

 最新のKEPLERコアといえども、GPU仮想化技術においては、まだ初期レベルのもので、ノンプリエンプティブなコンテクストスイッチングしか行えません。

 それでも仮想化に対応したハードウェアMMUが搭載されたことと、各仮想マシンごとに確立できる専用チャネルの機能が搭載されたことはとても大きな進化ポイントと言えます。

009.jpg
NVIDIAの新機軸を理解する(3):クラウドGPUソリューションとGPU仮想化技術の核心に迫る
http://www.4gamer.net/games/076/G007660/20120911067/

 これから、GPUにプリエンプティブなコンテクストスイッチングをどう実装していくかが鍵になってきそうです。

 そもそも実装すべきなのかという議論も必要そうですが…。

 当面、「GPU仮想化」技術は、クラウドサービス向けの技術として、一般ユーザーには無縁な話になりそうですが、そういえば「CPUの仮想化」技術も、もともとはそうでした。これが一般ユーザー向けの技術に降りてきた歴史があるので、いずれ、GPUの場合も、各家庭で何気なく使っているデスクトップPCやハイスペックノートPCに搭載されているGPUを、家庭内GPUサーバーとして利用出来るような未来が来るかもしれません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
オンライン仕事 > 4gamer.net | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks