東芝レグザが、スクウェア・エニックスとコラボして、「ファイナルファンタジーXIII-2」向けの最適化画質モードというのを公表しました。
 「高画質マニアでゲーム好き」ということで、ボクがレポートを担当したのがこちらの記事です。
REGZA Zの「FF XIII-2」最適画質モードとは? 
-画質調整の狙いと効果を解説 
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20111215_498877.html
 レグザの高画質化ロジックである「CEVOエンジン」のパラメータは取扱説明書だけではよく分からない…というか、設定後にどういう映像になるかがイメージしにくいと思います。
 そこで、今回の記事では、 表向きは「ファイナルファンタジーXIII-2向けの最適化画質モードの紹介」という内容ですが、「CEVOエンジンの各画質項目をどのように調整するとどういう効果が得られるのか」を「ファイナルファンタジーXIII-2を題材にして解説していく」…というような内容にしてみました。
 記載されているテクニックは、他のゲーム映像はもちろん、一般的な画質調整にも応用できると思いますし、なにより、「正常な映像として見えるようにする」基本指針も示しています。
 以前、4Gamer.netで「
間違いだらけのHDMI接続」というのをやったことがありますが、今回の内容は、あれに通ずる部分もちょっとだけ含んでいます。
 東芝レグザユーザーはもちろん、HDMI初心者(笑)も是非一度目を通して頂ければと思います。

 
Comments